- 概要
- 限定公開求人の作成手順
- 限定公開求人を求職者(ワーカー)に共有する方法
- 限定公開求人の確認手順
概要
限定公開求人とは、通常の「全体公開」求人とは異なり、特定のURLを通じてのみアクセスすることができる求人のことをいいます。このURLを知っている求職者(ワーカー)だけが求人を閲覧・応募することができます。
不特定多数に向けてではなく、特定のワーカー(求職者)に対して求人を公開したい場合は、限定公開求人をご利用ください。なお、求人の公開範囲についての詳細は「求人の公開範囲を知りたい」をご確認ください。
<補足>
・限定公開のURLは求人ごとに発行されます。
・ワーカー(求職者)に対して限定公開求人を複数日程共有したい場合には、
必要日数分の求人を作成し、対象のURLをすべて求職者にお送りください。
・詳しい手順は「限定公開求人を複数日程分送付したい」をご確認ください。
限定公開求人の作成手順
1. 管理画面にログイン
2. サイドメニューから「施設一覧」に進み、求人を作成する施設を選択
3. サイドメニューから「求人一覧」に進み、「ひながたを元に求人を作る」を選択
4. 求人のひながた一覧から使用する求人のひながたを決め、「求人をつくる」を選択
5.公開範囲の設定で、「限定公開」を選択する
6.画面下の「公開する」を選択
7.求人が公開されると、該当求人に「URLをコピーする」と表示される
<注意>
公開設定は求人公開後に変更することはできません。
異なる公開設定にしたい場合は、新しく求人を作成する必要があります。
限定公開求人を求職者(ワーカー)に共有する方法
1.「求人一覧」を開き、該当求人の「URLをコピーする」を選択
2.「求人の詳細」にある「限定公開URL」もしくは「URLを含むテンプレート」から使用したい形式を
選び、それぞれの右横にある「コピー」ボタン(四角が重なったマーク)を選択してコピー
3.ジョブメドレーのメッセージ機能やスカウト機能、ジョブメドレースポットのメッセージ機能を使って
URLを送付する
<補足>
・URLは自動でリンク化されます
・URLを受け取ったワーカー(求職者)は、リンクをクリックするとジョブメドレースポットアプリで
求人詳細を閲覧できます。アプリをインストールしていない場合は、アプリストアに遷移して
アプリをインストールするよう案内されます。
<注意>
ジョブメドレースポットのメッセージ機能を使ってURLを送付できるのは、
該当ワーカー(求職者)とのメッセージ機能が利用可能期間内である場合に限ります。
メッセージ機能の利用可能期間の詳細は「ワーカー(求職者)と連絡を取りたい」をご確認ください。
限定公開求人の確認方法
求人一覧画面で、「公開設定」列に各求人の公開設定が表示されます。
- 全体公開:通常の公開方法
- 限定公開:特定のURLを通じてのみアクセス可能
<補足>
・限定公開設定の求人は、全体公開されている求人検索画面には表示されず、
共有URLを通じてアクセスした場合のみ閲覧・応募が可能です。
・ワーカー(求職者)用のアプリでは、限定公開の求人であることが一目でわかるよう、
「限定公開」バッジが表示されます。